2020年11月4日ブログ大森大工 移築今回は伝統工法(丸太組み)の基本中の基本?マシンカットでは出来ない加工。 一階床をこし、二階床を二階こし、屋根は峠(とうげ)(地域によって言い方が違います)と それぞれ基準がある。 二階の管柱ですが、桁下場が曲がっていま […]
2018年5月29日ブログ大森大工 鉄骨と再築先日、古民家を解体中に鉄骨と遭遇しました。 通し柱は桧、ササラは米松で梁がCチャン合掌作りです。荒壁を残しきっちり仕事が出来ています。 この時代には理にかなった工法だったんですね。
2017年6月21日ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)大森大工 移築古民家の解体です。天気にも恵まれ、私が東京(古民家議員連盟会議)に行っている間に、山下棟梁を先頭に職人一同頑張ってくれました。 欅はやっぱり迫力あり凄いですな~この材を生かします。
2017年5月30日ブログ大森大工 古民家解体工事です。古民家解体工事です。やっと構造材になってきました。荒壁落しはやっぱりしぶといですわ~竿天井を外すと色々出てきます。この古材を生かし長屋門を立てる計画。毎回思うのですが先人の大工は木の無駄使いが無い!必要最低限の的材を継ぎ […]
2013年7月28日買取り解体大森大工 買取り解体 買取り解体中で、柱と梁を買取ります。グリーン建築にはちょうどいい感じの古材ですね。 こちらは、煤竹を改修しています。再築、新築共によく使う古材ですよ。ハッキリ言ってお宝ですね~