コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

“大工職人が建てる家”新築の設計・施工・再築などお任せください!

  • お問い合わせ
  • リンク集
  • プライバシーポリシー

有限会社 大森大工

お気軽にお問い合わせください。0749-72-3908営業時間 9:00~18:00 [祝日を除く平日]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 会社概要Information
  • 職人紹介Professional
  • リンクLinks
  • お問い合わせContact

移築

  1. HOME
  2. 移築
2021年12月1日ブログ大森大工

近江古民家 移築再生事業 上棟

近江古民家 移築再生事業、いよいよ上棟です。 このままでは取壊しの運命にあった古民家が、生まれ変わる瞬間です。 田の字型の和室は店舗になり、オーナーさんは店舗兼住宅として住まわれます。 ミニマルが流行っている昨今、大きな […]

2021年11月9日ブログ大森大工

近江古民家 移築再生事業 途中経過

近江古民家 移築再生事業の途中経過をお伝えします。 手バラシ解体から新設計に合った「刻み加工」についてですが、全体ではほぼ終了しました。 100年近く経過した構造材の古材は、ねじれ、しゃく身、そりなど、狂っているのが当た […]

2021年10月8日ブログ大森大工

近江古民家 移築再生事業

いよいよ始まりました、米原市から長浜市への移築です。 地元ですから、輸出側と輸入側を大森大工が一手に担います。 「近江古民家移築再生事業」とは、近江古民家を「原型を崩さずに」移築再生する事を言います。 元家と古材、新材、 […]

2021年9月15日ブログ大森大工

「近江古民家」移築再生事業

3年前から計画していた、米原市から長浜市へ移築再生事業です。 近江古民家が空き家になったため、長浜市へ持っていき(移築)、 1Fは飲食店に、2Fは飲食店オーナー様の住居に再築します。 今回は手バラシ解体を少し紹介しますね […]

2021年1月20日ブログ大森大工

「近江古民家」移築事業

「近江古民家」移築事業の刻み仕事のお話しです。 地松古材を刻み中ですが、何が何だか分からんがね! 教える村田大工さんも違った視点で勉強になるそうだ。 古材はかならずねじれています。 バラしてからそのまま組む事は、ほぼ不可 […]

2021年1月9日ブログ大森大工

家史 -ieshi-

「近江古民家」の家史 -ieshi-が完成しました。 家史とは、ザックリ解説するならば、古民家の歴史や文化などの成り立ちをまとめた書です。 移築された先のオーナーさんにお渡しします。 総合調査書とは、またひと味違った書に […]

2020年11月4日ブログ大森大工

移築

今回は伝統工法(丸太組み)の基本中の基本?マシンカットでは出来ない加工。 一階床をこし、二階床を二階こし、屋根は峠(とうげ)(地域によって言い方が違います)と それぞれ基準がある。 二階の管柱ですが、桁下場が曲がっていま […]

https://www.youtube.com/watch?time_continue=960&v=7oGqVZuZnA0

  • ホーム
  • 会社概要
  • 職人紹介
  • リンク集
  • お問い合わせ

親方ブログ

再築設計勉強会
2024年1月18日
通し柱
2022年5月2日
古民家でワーケーション!
2022年4月6日
古民家の再築工事
2022年2月2日
近江古民家 移築再生事業 上棟
2021年12月1日
近江古民家 移築再生事業 途中経過
2021年11月9日

Facebook

Facebook page

有限会社 大森大工

〒526-0102 滋賀県長浜市落合町640番地2
TEL.0749-72-3908

実績紹介

  • 再築・移築 -古民家再生-
  • 新築・リフォーム
  • 古民家鑑定
  • 伝統耐震診断
  • 床下インスペクション
  • 古材活用
  • 欅洗い工事
  • 弁柄塗り替え工事

Copyright © 有限会社 大森大工 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 会社概要
  • 職人紹介
  • リンク
  • お問い合わせ
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP