コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

“大工職人が建てる家”新築の設計・施工・再築などお任せください!

  • お問い合わせ
  • リンク集
  • プライバシーポリシー

有限会社 大森大工

お気軽にお問い合わせください。0749-72-3908受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

  • ホームHome
  • 伝統工法Traditional method
    • 再築 ー古民家再生ー
    • 古民家鑑定
    • 伝統耐震診断
    • 床下インスペクション
    • スカイライトチューブ
  • 在来工法Conventional method
    • 新築・リフォーム
    • ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
    • 大森ハウス
    • 物件情報 一覧
  • 会社概要Information
  • 職人紹介professional
  • 親方ブログBlog

再利用

  1. HOME
  2. 再利用
2021年1月6日ブログ大森大工

仕事始め

皆さま、明けましておめでとうございます。 本日から仕事始めで工場で初打合せ。 工場が「近江古民家」古材で満載ですね。 煤とほこりで真っ黒だった材が、スッピンの良い顔色しています。 春のお嫁入りを目指し、要らない脂肪を取除 […]

2020年12月1日ブログ大森大工

手バラシ解体

移築案件の手バラシ解体工事が、無事終わりました。 ここまで来るのに、職人さんの手間と経験が沢山いった事、 また、煤と荒壁などからでるホコリとの戦いでした。 解体が終わったら運搬、いらぬ金物類を取り除き、次に洗いです。 新 […]

2020年11月9日ブログ大森大工

古材

古材と言っても様々な物があると思います。 元々が良質の材料や断面の大きな材料などが目立ちますが、私はそうは思っていません。 大工が手間をかけ、知恵を絞り作り出した個々の材料に、長年その家の家族と共に暮らしてきた、 すべて […]

2020年11月4日ブログ大森大工

移築

今回は伝統工法(丸太組み)の基本中の基本?マシンカットでは出来ない加工。 一階床をこし、二階床を二階こし、屋根は峠(とうげ)(地域によって言い方が違います)と それぞれ基準がある。 二階の管柱ですが、桁下場が曲がっていま […]

2020年10月6日ブログ大森大工

袖うだつ

古民家には付き物の「袖(そで)うだつ」と「かなこ」の完成です。 うだつの形も地域によって様々ですが、滋賀県湖北地方はこの形が主流となっています。 かなこも同じ事が言えると思います。 しかし白漆喰と黒帯とがマッチしていいで […]

2020年5月17日ブログ大森大工

端材無償提供中です。

まだ使える?! 主に内造作に使った材料ですが、寸法の半端や切れ端です。 処分する前に使って頂ける方に無償で提供します。 DIYには持ってこい!アイデア一つで有効活用できますね~ 不定ですが天気の良い日には、事務所横に出し […]

2019年11月6日ブログ大森大工

地鎮祭

仏式で地鎮祭を執り行いました。お隣のお寺さんに来て頂き、天気も良く秋晴れの中、とどこうりなく終わりました。 以前の住宅は腐朽もひどく、構造材も白蟻被害の巣となっていました。残念ですが解体しか手は無かった。 しかし、古ガラ […]

2019年10月10日ブログ大森大工

伝統資材活用術

今回は、古民家2件分の古材を使って門を建てました。 解体やむなしの古民家からまだまだ使える資材を見極め、古民家2件分の伝統資材をチョイス。 これもまた、伝統資材活用術です。 そうそう忘れてはならん!大工育成。かけやの使い […]

2019年10月4日ブログ大森大工

古材

古材欅の不要な所を埋めています。中々忍耐力が必要ですね。 毎回話している様に欅材は堅い!しかし、堅いほど埋め木はやり易いのも現状です。 まるで機械で仕上げた柱のように上がりました。 どこを何か所埋めたか分かりますか? & […]

2019年10月3日ブログ大森大工

蔵の再築

蔵の内部、外部の再築工事です。 蔵は塗り屋が多く左官屋さんの仕事が大半ですが、土を多く使用するので、必然と重くなります。 屋根から雨を漏らすと、漆喰に水が回り落ちてしまいます。 そうなる前に手を入れておくと意外と安価に出 […]

2019年8月28日ブログ大森大工

手刻み加工の見習いです。

今回は、電動丸ノコの使い方を指導をしています。 機械をうまく使いこなすのも技術がいる事と、手道具との違いが理解できる事にも繋がります。 しかも古材(欅)ときてます。硬い!割くい!見習いにはチト酷かな? ぜいたく言わずに頑 […]

2019年8月27日ブログ大森大工

手刻み

古材を手刻みで加工します。 見習いも叩きノミを使います。頑張れ!

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
お問い合わせ
お気軽にご相談ください
https://www.youtube.com/watch?time_continue=960&v=7oGqVZuZnA0

Count per Day

  • 88241総訪問者数:
  • ホーム
  • 会社概要
  • 職人紹介
  • 親方ブログ
  • リンク集
  • お問い合わせ

親方ブログ

家史 -ieshi-
2021年1月9日
仕事始め
2021年1月6日
YouTubeに出演しました。
2020年12月16日
手バラシ解体
2020年12月1日
空き家問題
2020年11月12日
古材
2020年11月9日
最新記事一覧>>

Facebook

Facebook page

有限会社 大森大工

〒526-0102 滋賀県長浜市落合町640番地2
TEL.0749-72-3908

実績紹介

  • 伝統耐震診断
  • 古材活用
  • 古民家鑑定
  • 床下インスペクション
  • 弁柄塗り替え工事
  • 欅洗い工事
  • 新築・リフォーム
  • ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
  • 買取り解体

Copyright © 有限会社 大森大工 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 伝統工法
    • 再築 ー古民家再生ー
    • 古民家鑑定
    • 伝統耐震診断
    • 床下インスペクション
    • スカイライトチューブ
  • 在来工法
    • 新築・リフォーム
    • ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
    • 大森ハウス
    • 物件情報 一覧
  • 会社概要
  • 職人紹介
  • 親方ブログ
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL