コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

“大工職人が建てる家”新築の設計・施工・再築などお任せください!

  • お問い合わせ
  • リンク集
  • プライバシーポリシー

有限会社 大森大工

お気軽にお問い合わせください。0749-72-3908営業時間 9:00~18:00 [祝日を除く平日]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 会社概要Information
  • 職人紹介Professional
  • リンクLinks
  • お問い合わせContact

匠の技

  1. HOME
  2. 匠の技
2017年10月17日ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)大森大工

ZEH新築工事の第二期建前です。

伝統工法と在来工法が合体しました。これぞ新民家か?  

2017年10月17日ブログ大森大工

庭門(滋賀湖北では楼寺門と言います)が完成しました。

スッキリした庭門になり、施主様も大喜び! 前回の庭門は棟瓦が住宅用なので、スッキリしなかったと思います。昔ながらの楼寺門、いいですな~。 それと右側の高塀は前のままの材料で(古材)左側は新材で、屋根の銅板(青銅)は前のま […]

2017年9月23日ブログ大森大工

江州タンスの修復が終わりました。

あとは塗装ですが塗装前に見て下さい。数日前でした若者数人にそんなふるい物のどこがいいのか分からん!と。修復し塗装で完了したら一言。全部いいね~直せばまだまだ使える、日本の気候風土にあった江州タンス。絶品です! &nbsp […]

2017年9月16日ブログ大森大工

江州箪笥(ごうしゅうタンス)の修繕

古民家にはかならず置いてある、江州箪笥(ごうしゅうタンス)の修繕です。これも大工の仕事。 ほぼ全部ばらして駄目な部材は交換しますが、どの部材を変えるのか?この目利きが大切! ベテラン大工から若手大工に伝承していかなければ […]

2017年8月11日ブログ大森大工

耐震面格子パネルの取付け完成!

鴨居と柱と下敷きとの取合いが難儀でした。 また和室と寝室の関係もあります。 そこに古建具をはめ込むと言う超難儀な技! (有)大森大工オリジナル古民家耐震工事です。 奥の面格子パネルは杉板とアクリル板を サンドイッチにして […]

2017年7月28日ブログ大森大工

書院の壁塗替え工事

またまた登場の左官屋さん、書院の壁塗替え工事です。若い方たちには受け入れられない部分ですが、親方に言わせれば、味のある奥深い床の間。今一度見直してほしい部分ですね~ここで中庭を眺めながら、お盆を迎えたいものです。 &nb […]

2017年6月21日ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)大森大工

移築古民家の解体です。

天気にも恵まれ、私が東京(古民家議員連盟会議)に行っている間に、山下棟梁を先頭に職人一同頑張ってくれました。 欅はやっぱり迫力あり凄いですな~この材を生かします。

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
https://www.youtube.com/watch?time_continue=960&v=7oGqVZuZnA0

  • ホーム
  • 会社概要
  • 職人紹介
  • リンク集
  • お問い合わせ

親方ブログ

再築設計勉強会
2024年1月18日
通し柱
2022年5月2日
古民家でワーケーション!
2022年4月6日
古民家の再築工事
2022年2月2日
近江古民家 移築再生事業 上棟
2021年12月1日
近江古民家 移築再生事業 途中経過
2021年11月9日

Facebook

Facebook page

有限会社 大森大工

〒526-0102 滋賀県長浜市落合町640番地2
TEL.0749-72-3908

実績紹介

  • 再築・移築 -古民家再生-
  • 新築・リフォーム
  • 古民家鑑定
  • 伝統耐震診断
  • 床下インスペクション
  • 古材活用
  • 欅洗い工事
  • 弁柄塗り替え工事

Copyright © 有限会社 大森大工 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 会社概要
  • 職人紹介
  • リンク
  • お問い合わせ
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP